充実のサポート体制で、ICT機器の導入後も責任をもって対応します ICT環境整備、セキュリティーから資産管理、各種トラブルまでまるごとお任せください 会社の成長や時代の変化に合わせ一貫したICTサポートを提供します。 また自分の業務外でICTの対応を行い、隠れたシステム担当者となってしまっている方の負担を軽減し 本業に専念できるよう総合的なサポートを行います ※ICT(Information and Communication Technology):情報処理及び情報通信におけるサービスの総称。ITに替わる語として用いられている 。
| 電話サポート |
|---|
| 故障切り分け ICT機器のお困り事 ソフトウェアの操作方法 何でもご相談ください |
| リモートサポート |
| リモートサポート(遠隔)ツールにより お客様に変わって操作支援を行います |
| 訪問サポート |
| 出張費無料で、お客様のトラブルを 解決いたします 故障発生時は技術担当者が伺って 故障の切り分けや故障修理を行います |
| アップデート |
|---|
| 脆弱性やメーカーからの至急修正 プログラムなど、普段の運用では 見落としがちなアップデートを的確に 素早く適応します |
| 自動通報サービス |
| サーバーからトラブルの予兆が あった際、自動通報サービスにより 本格的なトラブルが発生する前に 対応いたします |
| ユーザー管理 |
| ファイルサーバーやアプリケーションの ユーザー管理もお任せください セキュリティーや権限に応じた設定を 即座に反映させます |
| セキュリティ対策 |
| パソコンとは違ったセキュリティーを 求められるサーバーに、 最適なセキュリティー対策を行います |
| トラブル対応 |
|---|
| 機器・プロバイダ・回線業者・回線・端末など 原因が多岐に渡り、切り分けの難しい ネットワークトラブルはお任せください |
| VPN・クラウド |
| 多拠点化のVPNやクラウド利用など複雑化した ネットワークの管理を行います |
| セキュリティ対策 |
| 外部からの攻撃の侵入口であるネットワーク セキュリティの心配事もまとめてお任せください |
| 無線LAN |
| スマートフォンやタブレットの普及に伴い ますます重要性が増してきた無線LAN 心配事の種となるセキュリティや電波状況の トラブルに対応します |
| 資産管理 |
|---|
| ネットワーク図面の作成やオフィス機器の一括管理 により、隠れたセキュリティ問題や効率的な運用 のアドバイスを行います |
| 会社の成長に合わせた対応 |
| 事業の拡大に必要な課題を的確に見抜き 必要な対策を提案し事業拡大をサポートします また、拡大に伴う様々なICT戦略のご相談に 的確なアドバイスを行います |
| ICT化による効率化 |
| 業務の自動化やプロセス標準化によるスピードアップなど ヒアリングや日々のお付き合いの中から見えてくる課題を ICTの専門家の立場からアドバイスします また事業や業務の動きに最適なICT構築をご支援します |
・初期費用0円
・毎月定額料金
・トラブル処理
・メンテナンス 無料
・出張費・作業費 無料
・コンサルティング 無料
| 台数 | 月額標準価格(税別) | 出張費 | 作業費 |
|---|---|---|---|
| 3台まで | ¥12,000 | 無料 | 無料 |
| 5台まで | ¥20,000 | ||
| 10台まで | ¥40,000 | ||
| 20台まで | ¥80,000 | ||
| 20台以上1台あたり | ¥3,500 | ||
| SERVER 1台ごと | ¥12,000 |
| 事例 | Windowsが正常に起動せず、デスクトップ画面が表示されない |
| 対応 | 現地訪問して初期診断 ↓ HDD障害の可能性があるため、お預かりしてデータの抽出が可能かどうか検証 ↓ HDD障害を確認、HDD交換が必要 ↓ お客様に診断をご報告 部品交換を行うか新規でパソコンを購入するかご相談 ↓ HDD交換することに ↓ HDD交換、OSインストール、各種アプリケーションソフトインストール、現地LAN初期設定 ※データ抽出が可能であれば、HDD交換の際にデータを復元いたします。 |
| 相談内容 | 得意先からの監査の結果、情報セキュリティーの改善を求められたが何を行えばいいかわからない |
| 対応 | ヒアリング及び、得意先からの要望を元に対策を検討 ご相談の結果、外部セキュリティーインシデント対策としてUTM(統合脅威管理)「Fortigate60D」、 内部セキュリティーインシデント対策として社内クライアントログ監視ソフト「QND ClientLog」を導入することとなりました。 またUSB等外部記憶媒体の管理方法やパスワード生成ルール、ファイルサーバーや業務システムの権限設定などを行い、 社内での情報セキュリティールールをまとめて文章化した独自の「情報管理運用規定書」を作成しました。 これら対策により、得意先からの情報セキュリティー再監査の評価は満点に近いものとなりました。 |
不動産業様
製造業様
ホテル業様
貿易業様
通関業様
印刷業様
工具機械卸販売業様
専門誌出版社様
税理士事務所様
会計事務所様
社会保険労務士事務所様
健康食品・化粧品等の通信販売業様
石けん化粧品通販販売業様
ラーメン店、レンタルビデオ店、小売業様 他